花と昆虫 [季節]
今日は散歩で出会った花と夏の虫です。
綺麗なクレオメの花言葉/蝶のように舞い、蜘蛛のように捕まえる!
農家では畑の脇や竹藪などでホオズキを見かけます。我家のは消えちゃいました。
農家の空き地に数年咲いてたコスモスが、今年はポツンと寂しそうに咲いてました。
田んぼ脇の道端に種が飛んできたのかマリーゴールドがど根性で咲いてました。
この下にはセミやカミキリ虫が出て来ます。見慣れた可愛い虫です。
窓の網戸に止まったニイニイゼミです。
シュロの木に止まったツクツクボウシ?,にしては小さいのでヒグラシセミかな?。
イチョウに止まって居るセミはアブラゼミです。田舎に住んで居るといろんなセミに出会います。
2階のベランダでキャ~~!”と家内の声に行ってみたら大きなカミキリ虫が。下の芝生に放り投げた。
芝生の所でからかってたら爺に立ち向かってきた、爺は・・あまりのでかさに後ずさりでした。
じゃ~またね。
綺麗なクレオメの花言葉/蝶のように舞い、蜘蛛のように捕まえる!
農家では畑の脇や竹藪などでホオズキを見かけます。我家のは消えちゃいました。
農家の空き地に数年咲いてたコスモスが、今年はポツンと寂しそうに咲いてました。
田んぼ脇の道端に種が飛んできたのかマリーゴールドがど根性で咲いてました。
この下にはセミやカミキリ虫が出て来ます。見慣れた可愛い虫です。
窓の網戸に止まったニイニイゼミです。
シュロの木に止まったツクツクボウシ?,にしては小さいのでヒグラシセミかな?。
イチョウに止まって居るセミはアブラゼミです。田舎に住んで居るといろんなセミに出会います。
2階のベランダでキャ~~!”と家内の声に行ってみたら大きなカミキリ虫が。下の芝生に放り投げた。
芝生の所でからかってたら爺に立ち向かってきた、爺は・・あまりのでかさに後ずさりでした。
じゃ~またね。
2021-07-24 00:00
コメント(51)
コスモスがはや・・・。
カミキリ虫は柑橘類に害を与えるので、見つけ次第踏み殺します。
by Baldhead1010 (2021-07-24 03:47)
わが家の庭では毎年見ているカマキリが見られません。
時期的に早いんでしょうか。
by 斗夢 (2021-07-24 04:46)
旅爺さんさん おはようございます。
いろんな虫に出会えますね。夏を感じます。立派なカミキリムシです。こちらではまだセミの鳴き声が聞こえませんが、もう少しすると一斉に鳴きはじめることでしよう。
by SORI (2021-07-24 05:55)
おはようございます^^
ド根性植物、いますねぇ~ ご近所さんのこぼれだね~道路にバラが出てきていました。
鬼灯は良いですね~以前は我が家にもありましたよ。でもやはり消えちゃった(><;
わぁ~恐ろしいカミキ・・・ほんとでっかいですねぇーーー
by mm (2021-07-24 06:16)
マリーゴールド逞しいですね。
クマゼミが鳴き出した途端に五月蝿く感じる蝉の声。
つい2~3日前、子供がヒグラシの鳴き声を聞いたと話していました。
by お名前(必須) (2021-07-24 06:30)
上のコメントはヤッペママでした
by ヤッペママ (2021-07-24 06:34)
by お名前(必須)さんお早うございます。
朝の清々しいときにセミの声も良いものですね。
我家は田舎なのでいろんな昆虫は飛んでくるんです。
爬虫類やタヌキもね(^_^;)
by 旅爺さん (2021-07-24 06:56)
家でイチジクを育てているのでカミキリムシは害虫だと思っています。
by 我流麺童 (2021-07-24 07:06)
カミキリ虫、以前は庭でも良く見かけましたが、最近は見ないです。。
お写真からもその大きさが伝わってきました(^.^)
by ぼんさん (2021-07-24 07:28)
おおきいですね!カミキリムシ~。
by shiho (2021-07-24 07:38)
ホオズキがいいですね、お盆も近いことだし。
by enosan (2021-07-24 08:00)
わが家には蝉は抜け殻だけで蝉君はいませんが・・・
団地内の樹木から早朝から日暮れまで大合唱♬~(うる星~<(_ _)>)
by 侘び助 (2021-07-24 08:09)
おはようございます。
大きなカミキリムシに後ずさりですか。アッハッハ~。
小さな昆虫に驚いて、こういう事ってありますよね。
by 川鮎くん (2021-07-24 08:14)
デカイ カミキリムシですねぇ
これは後退りしますねぇ
by (。・_・。)2k (2021-07-24 08:15)
こんにちは。
コメントありがとうございました。
コスモスって9月頃の様な気がしてましたが、
もう咲いているんですね。
by 安奈 (2021-07-24 09:58)
後ずさりするほど大きいカミキリムシは、どれくらいですかねえ(・・?
by wildboar (2021-07-24 10:44)
今年はセミの声が少ない気がします
いや全体的に虫が少ないかなぁ
暑すぎるのかもしれませんね!
by そら (2021-07-24 10:58)
私も子供の頃よりも昆虫や虫が苦手に
なりました。
触ることが出来ません。
大きな虫は怖くて近寄れません。
蝉の声は朝からあちこちで聞こえてきますね。
by yoko-minato (2021-07-24 11:21)
大きいカミキリムシですねー!!庭の大敵です。
by めもてる (2021-07-24 11:40)
こんにちは~~
ギンギラギンの太陽で、お暑いですね。
ニイニイゼミが居るなんて良いですね、アブラゼミしか見たことないです。
カミキリムシは植物の敵ですが、そのカミキリムシ悪さする?
ウチの庭には、オハグロトンボ、キアゲハ、トンボ、が飛んでました。
真夏の昆虫を見られて季節を感じてます。
by せつこ (2021-07-24 11:54)
このカミキリの幼虫がネ~ 悪さをするんですよ!!
by dojita (2021-07-24 13:03)
こんにちは^^
セミも色々見られて好いですね♪
こちらはアブラゼミとミンミンゼミぐらいです^^
あ!ツクツクボウシもいます。
ヒグラシはもう長い事聞かないです。
大きなカミキリムシですね〜
旅爺さんに向かってくるなんて、呆れますね^^
by いろは (2021-07-24 13:48)
今年はセミが少ないような気がします。抜け殻は幾つか見たけど、まだ手で掴んでいないのだから・・
それにしても旅爺さんに立ち向かうカミキリムシ、勇敢ですね~ま、私なら髪は少ないのでムシされるかな?
by OJJ (2021-07-24 13:54)
暑さに負けず元気な植物と虫たちですね。カミキリムシは最近、全く見かけません。カミキリムシと勝負だったのですね。何でも嚙み切っちゃうからカミキリ虫という名前なのかしら。
by micky (2021-07-24 15:05)
こんにちは!
ヒグラシのメスのように見えますが・・・
by Take-Zee (2021-07-24 18:36)
蝉やカミキリムシ 見慣れたものよね。
ほら お友達だもの。
by ゆうみ (2021-07-24 21:50)
花はまだしも、虫となると流石にちょっと。。
「お友達だもの」と仰るゆうみちゃんのようには対応出来ない
ひ弱な都会っ子でありんす。。
by 向日葵 (2021-07-25 04:28)
旅爺さんさん
お早うございます。
僕は虫が小さい頃から苦手なんです。
昆虫採集なんて怖くてしたことがないんです^^
きっと、母が虫は怖いってすり込み教育をしたのでと思います。
by kiyokiyo (2021-07-25 05:43)
いやあ、このカミキリ虫は
とても威圧感がありますね。
by 八犬伝 (2021-07-25 11:25)
毎日、暑いですね、4連休は外出しないで自宅待機です
花に水をやるのが日課です、花柄つみや手入れはしてますよ
カミキリムシ、こちらでは見る事がありません
by koh925 (2021-07-25 13:29)
旅爺さんさんこんにちは。
セミの鳴き声が今年は、なんとなく元気が無い感じがします。
昔は、カミキリムシが家の中に飛んでくることもありましたが、害虫だったりするのですよね・・・
by ネオ・アッキー (2021-07-25 13:50)
夕方散歩しているとヒグラシが鳴いていて、煩くない程度の鳴き声を聞くのも良いものですね。
by g_g (2021-07-25 19:24)
暑いですね〜
虫達も必死ですね
by もーもー (2021-07-25 20:30)
カミキリ虫、こうしてアップで見ると、怪獣そのものですね!!(゚Д゚;)
by mayu (2021-07-25 20:52)
昆虫がたくさんいるのですね、子供の頃に追いかけたこと
思い出します。蝉もいろいろと居るのですね、
こちらはアブラゼミぐらいは見ることが出来ますが。
by kohtyan (2021-07-25 22:11)
こんばんは。
カミキリムシは最近見かけないですね。と言うか
いそうな場所に行かないだけかも。
オリンピックが始まりましたね。
by としぽ (2021-07-25 23:25)
カミキリムシ、正面から見ると大きいですね。
by まるたろう (2021-07-26 05:47)
透明な羽のセミが好きです。
by ritton2 (2021-07-26 08:25)
ときどき、6階のベランダにセミが紛れ込んできます。
暑さで弱っている感じです。
by MERRY (2021-07-26 09:02)
蝉やカマキリに朝顔、・・・。真夏でも、秋の気配が・・と言うところでしょうか。そういえば、我が家の畑にもコスモスが咲いていましたね。
by michi (2021-07-26 09:55)
今年はミンミン鳴くセミが少ないような気がします。
時期が違うのでしょうか・・・。
by achami (2021-07-26 10:41)
いつもお寄りいただき有り難うございます。
by mwainfo (2021-07-26 12:58)
強そうなカミキリムシですね。
ミヤマカミキリかな?
たぶん数は少ないと思うのでカブトムシよりレアかも。
by 響 (2021-07-26 13:41)
この厳ついカミキリムシはカッコいいですねー!
私が子供だったら迷わず飼育箱行きです。
by kou (2021-07-26 18:03)
ド根性でマリーゴールドが咲いているのですね。
意外とたくましい花なのですね。
by きまじめさん (2021-07-26 23:44)
皆さんがカミキリムシが害虫と書いてらして知らなかったので
ちょっとびっくりしました
by りみこ (2021-07-27 08:58)
今年庭でこれほど大きくはないですが
カミキリムシに遭遇にしました。
虫は苦手ですが、家庭菜園があるので別の場所に行ってもらいました。
by kuwachan (2021-07-27 15:39)
今年は猫の額ほどの庭ですが、蝉の出てきた穴と抜け殻が沢山あり
昨年より多そうです、
昨日網戸に黒い飛翔体はぶつかり、よく見ると蝙蝠・・・
昼間でも飛んでくるとは?
by クッキー (2021-07-30 15:57)
おはようございます。
すっかりご無沙汰しておりました^^
夏は好きな季節なのですが
なにしろ虫が多いのが困りもの
お写真見ただけでもキャァーーァ!です(^^)
by Kiki (2021-07-31 05:07)
昆虫ではないですが、家の前の田んぼのカエル。
年々カエルの鳴き声が少なくなってきて、今年は大合唱がありません。
農薬の影響なのか???
by a-silk (2021-07-31 16:13)
夏ですね!カミキリ虫はミヤマカミキリの感じですね。
by saku (2021-08-02 15:11)