畑で咲いてるいろんな花々(^_^;) [花々]
今日は今頃の畑で見かけるいろんな野菜の花を集めてみました。皆さんもこれらの花はみたことがあるでしょう。野菜の花も綺麗なんです。
プレゼント。
爺と婆の誕生日とか母の日や父の日にたまに息子の嫁が花籠を持って来てくれるときがあります。

花が咲き終わるとガーベラほか鉢を抜いて花壇に植えてまた咲いた花を楽しむんです。
花壇の脇に小さなモミジの赤ちゃんが生えてました。大きく育てたいと思っています。

これは数年前に戴いた花籠にあった八重のクチナシです。庭に植えたらどんどん育ってこんなに大きくなりました。

これも何時の頃か戴いた籠籠にあった一重花のクチナシです。地植えにしたら大きくなったので1/3くらい切りました。側を通るとどちらも良い香りが漂っています。

かぼちゃの花です、日が出て暫く経ってるので花の張りはありません。もう老人花です。

スイカです。受粉は朝5時半頃行います。9時くらいになるともうメス花は閉じて受粉不可なんです。爺より早く虫達が受粉してくれてるせいかな?。


いちじくです。親の木はカミキリ虫の幼虫に枯らされて脇芽が育ってこんなに大きくなったんです。

ピーマンは生り出すと後から後から収穫できるんです。

キュウリは6本植えましたが成績が悪くてまだ8本しか収穫できてません。肥料不足かな?。

ナスの花です。これも肥料が間違ったようで成績不良で収穫はまだ数本なんです。

インゲンだけはどう間違えたか大豊作でいろんな料理で家内は苦戦してます。

トマトはやっと生りだして沢山戴いてます。大きな桃太郎トマトも食べました。

大きく生りすぎたジャンボジャガイモです。蒸かして皮むいてほかのオカズと一緒に食べました。

小屋の中から食べ損なったジャガイモ二箱とも根出してモヤシみたいになってました。この芋や根は毒なので食べられません。

このドラムカンで燃やすのは紙類と木や木綿類などでプラスチック製品は燃やしません。畑の草は2度刈ったのにもう草原のようです。

風鈴
夏場はお祭りの時などで風鈴を買う事がありますね。窓辺に吊したり木の枝に吊してその音色を楽しみます。でも寝た後でもチリリン・チリリンと鳴り続けるので終いに煩くて寝られません。風鈴を買うときは音の出ないのをお買い下さいね(-_-;)。
じゃ~またね。
プレゼント。
爺と婆の誕生日とか母の日や父の日にたまに息子の嫁が花籠を持って来てくれるときがあります。

花が咲き終わるとガーベラほか鉢を抜いて花壇に植えてまた咲いた花を楽しむんです。
花壇の脇に小さなモミジの赤ちゃんが生えてました。大きく育てたいと思っています。

これは数年前に戴いた花籠にあった八重のクチナシです。庭に植えたらどんどん育ってこんなに大きくなりました。

これも何時の頃か戴いた籠籠にあった一重花のクチナシです。地植えにしたら大きくなったので1/3くらい切りました。側を通るとどちらも良い香りが漂っています。

かぼちゃの花です、日が出て暫く経ってるので花の張りはありません。もう老人花です。

スイカです。受粉は朝5時半頃行います。9時くらいになるともうメス花は閉じて受粉不可なんです。爺より早く虫達が受粉してくれてるせいかな?。


いちじくです。親の木はカミキリ虫の幼虫に枯らされて脇芽が育ってこんなに大きくなったんです。

ピーマンは生り出すと後から後から収穫できるんです。

キュウリは6本植えましたが成績が悪くてまだ8本しか収穫できてません。肥料不足かな?。

ナスの花です。これも肥料が間違ったようで成績不良で収穫はまだ数本なんです。

インゲンだけはどう間違えたか大豊作でいろんな料理で家内は苦戦してます。

トマトはやっと生りだして沢山戴いてます。大きな桃太郎トマトも食べました。

大きく生りすぎたジャンボジャガイモです。蒸かして皮むいてほかのオカズと一緒に食べました。

小屋の中から食べ損なったジャガイモ二箱とも根出してモヤシみたいになってました。この芋や根は毒なので食べられません。

このドラムカンで燃やすのは紙類と木や木綿類などでプラスチック製品は燃やしません。畑の草は2度刈ったのにもう草原のようです。

風鈴
夏場はお祭りの時などで風鈴を買う事がありますね。窓辺に吊したり木の枝に吊してその音色を楽しみます。でも寝た後でもチリリン・チリリンと鳴り続けるので終いに煩くて寝られません。風鈴を買うときは音の出ないのをお買い下さいね(-_-;)。
じゃ~またね。