初夏にカエルの作品集。 [竹細工]
前記事に続いて今日もカエルの作品をアップしました。一つの作品は約1~3日で仕上げ、その後ニスを約5回塗って仕上げます。 第2話






竹細工作業場 笑
作業場は自作の箱2つだけです。作品を作るのは殆ど矢印のナイフだけで作ります。その後ペーパーかけてニスを約5回塗ります。

じゃ~第3話でまたね。






竹細工作業場 笑
作業場は自作の箱2つだけです。作品を作るのは殆ど矢印のナイフだけで作ります。その後ペーパーかけてニスを約5回塗ります。

じゃ~第3話でまたね。
2022-05-23 00:00
nice!(78)
コメント(45)
お待ちしていました!!<第二弾!!
あぁ~ん!勿体ない!!
展示会開くとか、テーマごとに画像に撮って、作品集に
まとめるとか。。
それはそれでまた大変でしょうけど、このまま散逸して
しまったら、本当に勿体ない!!
なんとか「残す手段」を考えましょう!!
第三段も楽しみにしています!!
by 向日葵 (2022-05-23 01:37)
ちょっと気温が低いのか、近所の田んぼでは蛙の鳴き声がしなくなりました。
by Baldhead1010 (2022-05-23 03:29)
おはようございます^^
想像力の頭脳天下一品です♬
匠の技も天下一品です。
なんでそんなに素晴らしい発想と腕をお持ちなのか気になります。
細かいところまで丁寧です。
by せつこ (2022-05-23 05:06)
おはようございます。
すべて材料が竹で作られているのが興味深いです。
by 川鮎くん (2022-05-23 05:26)
おはようございます^^
こんな細かい作業を1~3日で仕上げる?凄い集中力と技術!
いろんな形があって面白いです。
ひょっとしてお母さんカエルに叱られてお尻叩かれそうなカエルちゃんなんかも?^^
いろんなカエルちゃんがいてみていて飽きないですね^^
by mm (2022-05-23 05:55)
どれも表情が可愛くて素晴らしい作品ですね(^_^)
by ぼんさん (2022-05-23 06:14)
お腕前。
展示できますよ★★★
by 夏炉冬扇 (2022-05-23 06:34)
おはようございます!
これ。。売れますよ!
みんな素敵な作品ばかりです・・・(^o^)
by Take-Zee (2022-05-23 07:16)
竹細工教室を開き生徒募集されては如何ですか。
by enosan (2022-05-23 07:17)
ナイフだけで、
これだけの作品を!
素晴らしいですね^^
by 青山実花 (2022-05-23 08:22)
まさかや~(ちむどんどんより) 職人裸足ですね~
これが1~3日とはビックリです!感心です!流石ですね~
道具箱の 肥後守、ボンド、毛皮、彫刻刀(切り出し、丸刀、平刀)はウチにも有るけど発想力とウデが無い‥涙 涙 涙 お散歩爺さんに栄光あれ~~ ソンケーです 2礼2拍手1礼
by OJJ (2022-05-23 08:47)
おー凄い作品たちばかりですね
本当に展覧会でもなさったら良いのにと思います
by りみこ (2022-05-23 09:01)
凄い技・・・小刀でこんな繊細な作品が出来るとは@@~
竹細工に比べたら*布花は・・・初歩の初歩です。
by 侘び助 (2022-05-23 09:24)
素敵な作品ですね。
売れると思います。
by テリー (2022-05-23 10:09)
お散歩爺さんは、ほんとうに器用なんだなぁ~!って
思います。
皆さんもおっしゃっていますが作品展をしてみては?
by shiho (2022-05-23 11:48)
カエルさん達の動きと表情が素晴らしい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ぜひ作品展をなさっては? 近くでしたら観に伺いたいです。
by 溺愛猫的女人 (2022-05-23 12:07)
カエルちゃんが本当に楽しそうに演奏してるように見えます。
by リュカ (2022-05-23 12:56)
こんにちは^^
この様な細かい作業を3日ぐらいで完成させるのは凄いですね♪
カエルちゃんもですが、虫たちも表情が素晴らしいですね。
お散歩爺さんは天才です!
展覧会をやりましょう〜販売して欲しいです^^
by いろは (2022-05-23 14:28)
すごい!
こんな作品が竹細工で作れるなんて!
by とし@黒猫 (2022-05-23 15:49)
この「工房」から これほどの作品が生まれるとはスゴイ!
モチーフが好いですね~
“鳥獣戯画” を見てるよう
by dojita (2022-05-23 15:50)
とても素敵です!オーケストラができますね。相当年季が入っていますね。私は4月2日に転んで、肋骨に皹が入り、しばらく激しい運動ができず、もう一か月半です。
by hide-m (2022-05-23 16:36)
カエルさんの音楽会、とっても愛らしくて素敵!
ものすごーく魅力的なお姿です。
by そら (2022-05-23 17:21)
自分では出来ないからうらやましい才能です。
by めもてる (2022-05-23 17:42)
どうやって何で削るのかと思っていたのですが
説明が書いてありましたね。
材料の竹も見たいですね。
どうしたらこれらの作品になるのか不思議です。。
by yoko-minato (2022-05-23 18:21)
ニス、5回も塗ってるんですねΣ(゚Д゚)
雨の季節に向けて、カエルバンドの
ウォームアップが始まってますね。
by みずき (2022-05-23 21:45)
見事な作品ばかりですね。
by としぽ (2022-05-23 22:32)
サックスを吹いてるうちのオトウサンがいる〜
by koto (2022-05-24 00:27)
いゃ~凄いです!
丸みも曲線も美しく自然ですね。
by ヤッペママ (2022-05-24 02:20)
道具これだけで作ってるんですか?素晴らしい!
見惚れてしまいます。全部並べたら、圧巻ですね。
カエルの躍動感も良いのですが、私的にはカマキリ好きなので、カマキリが好きです!
by mutumin (2022-05-24 12:54)
大作が揃っていますねえ。
作り物は手間暇かければ応えてくれるので嬉しいですね。
by wildboar (2022-05-24 13:01)
カエルさん、表情豊かですね。
演奏に合わせて、歌って踊って楽しそう~♪
一つの作品を1~3日で仕上げ、職人技ですね
素晴らしいです!
by raomelon (2022-05-24 13:04)
本当にすごいです!
間違いなく「アート」の領域かと!!
by トモミ (2022-05-24 14:02)
凄い 肥後守だけで作るんですねぇ
by (。・_・。)2k (2022-05-24 15:32)
お散歩爺さん様 一子相伝の秘伝でなければお教えください「竹の油抜き秘法」を。暇は十分ありますがアイデアがほぼゼロ・・涙
by OJJ (2022-05-24 17:03)
楽しい音楽が聞こえて来そうです。
着想が素晴らしい☆
by フヂ (2022-05-24 20:19)
凄いなあ
手間もかかっているのですね。
by 八犬伝 (2022-05-24 20:26)
細かい作業ですね〜!
細い部分ってとっても大変そうです!!
by achami (2022-05-24 21:50)
ナイフだけで
これだけの作品(o^^o)手の器用さが凄い〜
売れます〜〜
by もーもー (2022-05-24 21:59)
カエルの演奏でカエルの歌が聴こえて来るよ?(^_^;)
しかし、手先が器用な人は羨ましいです。
by 英ちゃん (2022-05-25 01:08)
うわ~すごい!
これを、自作の箱二つにナイフ2本だけで?
色んなことしていて楽しそうなカエルさん、ポーズに工夫がありますね。表情も可愛いです^^
by sana (2022-05-25 01:31)
5回もニスを塗るんですね^ ^しかも道具箱まで自作だなんて流石です^ ^
by momo (2022-05-25 05:29)
まさに今、カエルの合唱最盛期です。
周りが田んぼだと賑やかであります。
by たいへー (2022-05-25 05:36)
お散歩爺さん おはようございます。
楽器をかなでているカエルの作品、ほんし素晴らしいです。鳥や虫たちのリアルさにも驚かされます。
by SORI (2022-05-25 05:39)
素晴らしいです。
お散歩爺さんのユーモアセンスが光っていますね♪
by Labyrinth (2022-05-25 17:55)
素敵ですね。カエルの歌が♪〜聞こえてくるよ♪〜
by arashi (2022-05-25 21:10)